到来物 香住の海産物
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ミョウガを植えました。
種ミョウガは¥500だったけど、
茗荷屋サンになれるほどたくさん入っていたので、
そんなには要りません。
叔母の家にあったので、
裏庭のを分けてもらいました。
・
・
この夏の素麺分は余裕で賄えます。
そして一緒にもらった、
レモングラスも植えました。
これからどんどん増えるでしょう。
スペアミントは株分けして、
5株ほどミョウガのお礼にあげました。
そして残ったミントは改めて
広いコンテナに植えかえました。
これもすごい勢いで増えるでしょう。
ミント水とハーブティで香りを愉しんでいます。
野良仕事じゃないけれど、
ウッドチップを止めて芝にしましたが、
ウチの坊ちゃんが…
隣にお客さんが来ると吠えながら
芝を剥いでしまいます。
隣のお客も芝も可哀想です。
ウチの小僧は、
知らん顔してます!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年もまた石川の友人から
沢山のガスエビが届きました。
毎年この時期に送ってくれます。
きっと海の底の方にいるんでしょう。
退化したのか、
進化しなかったのか、
ちっちゃい目
しかも中央に寄っています。
卵がいっぱい付いています。
足が速いので
届いたその日に食べきらなきゃなりません。
こんなに食べきれないので、
親しいご近所さんに配ります。
ビールにも吟醸にもよく合いますよ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年3店目の水ナスのお取り寄せです。
泉州の水ナスの糠漬けです。
初めてのお店ですが
3度目の正直となりますか?
3店を較べてみますと・・・
A店は去年取り寄せて、
美味しかったので贈答用にも使いました。
ただ1番高くて個別包装が気になりました。
送料込みで5個¥3450です。
B店は値段は中間で雑誌にも掲載されました。
まとめてつけた商品もあるのでエコです。
でも塩辛かった。しょっぱすぎる。
¥3100だったかしら?
値段以前に没でしたね。
今回取り寄せたC店は、
1番お安いしまとめて漬けたのも
個別包装のもあります。
5個入りまとめ漬けで¥2550です。
ただ比べると、
C店の水ナスはA店の水ナスより
ナス自体のレベルがやや劣る気がしますが、
でも並べなきゃ少々のサイズの違いは
分からないと思います。
そんなワケで今年は
C店の水ナスを使おうと思います。
まとめ漬け6個入りで
送料込みで¥2800です。
勿論、自分宛てにも贈ります。
これでキンキンに冷えた
大吟醸をいただきたいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
去年は氷室のコンサートに行かなかった。
まだ味スタを引きずっている私
この間J-waveのグルーヴラインしょっぱなで、
氷室のキスミーが流れた。
今日、
東京ローカルのスーパーでお買い物をしていたら、
インストゥルメンタルだけど氷室の曲、
スイートレボリューションがかかってた。
懐かしさと嬉しさと半々だった。
帰ってからNACK5を聴いていたら
これまた氷室のエンジェルが流れてきた。
。
。
。
今年は行こうかな?
氷室。
葉加瀬太郎ちゃんのライヴも
去年は1度も行かなかったっけ。
私が変わったのかなぁ・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
安く買った八女茶。
あまり期待せずに開封しました。
あらら?
撚りも細かいし、いい感じじゃないですか?
フラッシュをたいてみると、
ちょっと甘みが足りない気もするけど、
コクもあって美味しいです。
値段からすると上出来です。
なんでこんなに安かったんでしょう?
もう1セット買えばよかった、
そう思えるほど美味しかったです。
満足、満足です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
その名も「トギコロⅡ」です。
Ⅱって事はワンもあったのでしょう、きっと。
こんな風にマグネットになっています。
そこに包丁をくっつけて安定させます。
そしてこの工業用ヤスリが付いているのを
コロコロと左右に転がしながら砥ぎます。
これで¥5775です
プラスチックの部分が多くて、
正直にいえば原価¥1000かそこら?
って感じです。
ほとんどアイデアや開発費かも知れません。
或いは私がモノを知らないだけで、
工業用ヤスリって高いのかも知れませんが…
でも力が要らないし、
失敗はないし、
ストレスなくお料理が出来るようになりました。
普段使っている包丁2本分のお値段だけど、
私にはいい買い物でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
青森からの到来物、
気になるりんごパイ。
こんなんでした。
芯をくりぬいた
皮つきのままのリンゴを甘く煮て
パイ生地に包んでありました。
シナモンは使ってなく、
りんごは結構固いです。
ブランデーを利かしたら
大人の味になるかも・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も夏バテ防止用に
たくさんゴーヤを食べようと思います。
昨年の経験でプランター栽培より
地植えが元気と知ったので、
今年は私の部屋の前に
ゴーヤ御用達の花壇を作りました。
このブロックの中に
園芸用の土を入れて種を播く予定です。
ウチの子もちゃんと避けて歩いています。
あとはJ-waveに種を分けてもらえれば…
と、考えていたら今年は配布のみでした。
自由が丘とか所定の場所に行かなきゃダメみたい。
去年は仲良しグループで申し込んで
送っていただいたんですけどね…
今年は園芸店で苗から育てますか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も取り寄せました。
泉州の水ナスの浅漬け。
去年は1つずつ個別包装してあるのを購入したけど
今年はゴミを考えて個別包装はやめました。
初めて注文したお店で、
6個まとめてぬか漬けになっています。
こんな感じでゴロンゴロンと・・・。
契約農家から毎朝仕入れて、
漬けているそうです。
去年のよりちょっと塩気が強く感じますが、
やっぱり水なすは美味しいですね。
御馳走様でした
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント