引っ越しました。
少し前から引っ越しを考えていましたが、
ブログ開設して4年目の今日、
区切りもいいので引っ越しました。
http://blog.goo.ne.jp/nearmmh/
良かったらこちらに遊びに来てください。
ココログさん、
いままでありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
少し前から引っ越しを考えていましたが、
ブログ開設して4年目の今日、
区切りもいいので引っ越しました。
http://blog.goo.ne.jp/nearmmh/
良かったらこちらに遊びに来てください。
ココログさん、
いままでありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
頭きちゃう!
じいやんが入院していたF市のM病院の話です。
朝、トイレに立てないほど痛がるので、
救急車で運ばれてレントゲンとMRIを撮りました。
異常があればコルセットを作り安静に、
ひびや骨折がなければ大部屋に移動して、
半月程度の入院です。
ってドクターの話だったんです。
その後、ドクターから何の話もなく、
コルセットを作るわけでもなく、
かと言って大部屋に移るわけでもなく、
1日¥11000の差額ベット料のかかる
2人部屋にいたままでした。
2人部屋と言ったって、
見舞客の椅子もない
古い狭苦しい部屋なんです。
大部屋なんてもっとひどくて、
普通入口を真ん中に、
左右に3床ずつとか、4床ずつベットが並ぶでしょ?
ここは入口の両脇にもベットがあるんです。
6人部屋に8人入っています。
ぎゅうぎゅう詰めで
1人の看護士さんが何十人看ているんでしょう?
リハビリなんて到底望めず、
いつ行ってもじいやんは寝ているだけでした。
おばちゃんは
「こんなんじゃあ一生寝たきりになるかも…」
と早々に退院させようとしました。
そして看護士さんに退院希望を伝えたら、
ドクターの相談するでもなく、
その場で3日後の退院が決まりました。
その翌日、
いつものようにお見舞いに行くと、
じいやんのシーツが汚れていました。
寝ころんだままでご飯を食べるから、
お味噌汁をこぼしてしまったとの事でした。
通りがかった介護士さんに、
シーツの交換をお願いしたら、
なんて言ったと思いますか?!
「明日退院だからいいんじゃないんですか?」
こうのたまいました
「退院が明日でも明後日でも、
今、冷たいんですよ」と言い返したら、
プリプリしながら、
「明日退院なのに2度手間だよねー」
と同僚に言いながら交換しました。
もう、「ふざけるなー!」
と言ってやろうかと思ったけど、
私も大人なので、
沢山の患者をみる夜勤明けで
疲れてイラついてるのかも…
と腹は立ったけど
そう考えて我慢しましたよ。
その翌日、つまり昨日退院しました。
で、
帰宅してリハビリの予定を組むべく、
掛かりつけに連れて行きました。
ドクターは入院先の病院名を聞いて、
「あそこは何でも受け入れちゃうんです。
いい評判を聞いたことがないから
念のためレントゲンとMRIを撮りましょう」
と再検査しました。
結果は、骨折していました
月曜日にコルセットを作りますが、
MRIを撮って骨折が分からない医者って
何なの?!
やぶ医者もいいトコじゃん
救急搬送を受け入れてくれたのは
感謝するけど、
命に関わる病気の時は
F市のM病院は絶対行っちゃダメ
本当、あったま来ちゃう!
| 固定リンク
梅雨の晴れ間に
ちょっとだけ晴れた今朝の庭です。
スイカが元気いっぱい!
どんどん勢力を伸ばしています。
先っぽがエリマキトカゲみたいです。
トウガラシも次々と実を付けています。
鷹の爪として使うから、
あと1ヶ月後くらいの収穫です。
パプリカも鈴なりで支柱を増やしました。
・
・
プチトマトも整枝して順調な生育です。
・
ナスも1番果を取った後は、
順調に育っています。
ルッコラも支柱が必要なほどです。
1つにまとめて括りました。
なんかテントウムシみたいな柄の
カメムシの形をした虫がいっぱいいるので
最近はサラダに使っていません。
スイートバジルも所狭し育っています。
だいぶ嫁にもらわれて行ったけど、
まだまだ沢山ありますね。
ハーブティでほぼ坊主状態になった
スペアミントもここまで復活です。
ほったらかしの紅カナメモチも
ちょこちょこ赤芽をつけています。
・
鳥が運んできた山椒と、
土に紛れ込んでいた茗荷も元気です。
レモンバームはスローテンポで増えています。
ムクゲは今を盛りと咲き乱れ
・
・
うどんこ病の枝を落としたモッコウバラも
シュートを伸ばして成長しています。
こうして庭の点検を終えて、
ウチの子を見ると、
ウチの子もミルクを飲みながら振り返ります。
口を閉じずに振り向くから、
いっつもミルクをポタポタこぼします。
ドリフのコントみたいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おじいちゃんが入院したよ、と、
今朝おばちゃんから電話がありました。
明け方トイレに行こうとしたら、
足腰が立たなかったそうです。
意識はしっかりしているけど、
あまりに痛がるので救急車を呼んだら、
早朝だったせいか
かなり遠くの病院へ運ばれました。
おばちゃんは車の運転は出来るけど、
幹線道路や混雑している道は苦手で
電車で行くというので送って行きました。
じいやんは結構元気だったので
安心したけど、
散歩できないので食欲ががた落ちでした。
MRI検査をして
骨折やひびがなければ1週間ほどで退院して、
地元の病院でリハビリをするそうです。
骨密度も80%しかないので、
年配者が歩けなくなったら、
こんなことが文字通り命取りになります。
しばらくはおばちゃんの運転手をやりますが、
おばちゃんも若くないので心配です。
病院が混んでいるのは仕方ないけど、
電車で1時間もかかるところに搬送されると、
老老介護のお宅はもっと大変だろうなぁ、と
しみじみ思います。
こんなことも踏まえ、
来月の都議選は必ず投票しようと
改めて1票の重さを考えています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント